環境に配慮して生産された伊勢志摩産のアコヤ真珠の大玉 (無漂白、無着色、非加工品)を
使って自分だけのオリジナル・ジュエリー を制作するワークショップに参加しました。
場所は、ヴィクトリアンスタイルの谷中レッドハウスボタンギャラリー。
伊勢志摩といえば、私の故郷である志摩(福岡)と姉妹関係にあり、故郷の美しい海を思い、
親しみも感じての参加でした。
講師は、松林恵子さん(アートコーディネーター、アートリンク主宰)
パールや好きな石、ビーズを入れたペンダントトップ
ローマンガラスのチップとアコヤ真珠を使ったネックレス
パールと珊瑚のリング
など4点を作りました。
ワークショップの後は、ティータイム!
おしゃべりに花が咲きました。
これからのプロジェクト…楽しみです。
あたらしいお仲間ができて、収穫の多いワークショップでした。
紅茶はお花のフレーバーティーを選びました。
サワークリームとリンゴのタルトも、アップルパイも甘すぎない大人の味。
谷中レッドハウスボタンギャラリーの看板猫ちゃんが
パーティーの面々をやさしく見守ってくれました。
素敵なギャラリーの建物をカメラに収めなかったのが残念です。
アンティークやヴィンテージボタン、刺繍サンプラー、コスチュームジュエリーなどのとっても素敵なお店
Yanaka Red House ボタンギャラリーさんのサイトはコチラです。
オーナーの公美さんもとっても素敵なマダムでした。